お客様からよくいただくご質問とその回答を掲載しております。
こちらにない情報については、お客様相談室までお電話にてお問い合わせください。
商品の栄養成分・アレルギー情報については、栄養成分・アレルギー情報一覧のページをご確認ください。
よくあるご質問
Q & A商品の安全性について
パンの表面に白い粉がついていますが、何ですか?
パンを製造する際に生地のべたつきを抑えるために使用する小麦粉を“手粉”と呼びます。この手粉がパンの焼成後も残ってしまう場合があります。手粉であれば小麦粉ですので、お召し上がりいただいても問題ございません。ご心配な場合は弊社お客様相談室までお問い合わせください。
第一パンお客様相談室 フリーダイヤル:0120-880-135、受付時間:9時~17時(土日、祝日、年末年始を除く)
パンの袋の内側に水滴がついています。
パンには35%から40%程度の水分が含まれております。日光や照明等でパンが温められるとパンの水分が蒸発します。その後、温度が下がると水蒸気が水滴となってパンの袋の内側につくことがあります。温かい場所から涼しい場所にパンを移動させた場合も同様のことが起こることがあります。ほとんどの場合、時間が経つと水滴は消えます。
パンの一部分が硬くなっていますが、なぜですか?
パンを熱源を伴う電気製品の近くに置くと、触れている部分の水分が蒸発して、他の部分より硬くなる場合があります。ほとんどの場合、時間が経つと水分が戻り柔らかくなります。
食パンの底面に茶色く硬いものがついていますが、何ですか?
食パンの型の底面には火通りをよくするために空気穴が開いております。生地を食パンの型に入れて発酵させると生地は膨らみ、その穴に生地が入り込みます。焼成時に穴の部分には直火が当たり、他の部分に比べると焼き色が濃いふくらみができます。この部分は包装する前にほとんどの場合は外れるのですが、まれに残ることがあります。
商品についている敷紙を食べてしまいました。
敷紙に有害・有毒な物質が含まれている素材は使用しておりません。万が一体内へ入っても吸収されずに体外へ排出されますが、ご心配であればお医者様にご相談いただきますようお願いいたします。
冷凍したパンの袋が膨らんでいましたが、大丈夫でしょうか?
パンを冷凍すると昇華現象(固体が表面から気化して直接気体となる現象)が起こることがあります。食品の表面についた細かい氷の粒が、氷から水蒸気になることで、袋内の気体が増え、袋が膨張することがあります。この場合、お召し上がりいただいても問題はございません。
レーズンの入ったパンを食べたらじゃりっとしました。
レーズンの果肉に含まれる糖分が結晶化し、食べるとじゃりっと感じられることがあります。
妊娠中ですが、パンに使用するチーズについて教えてください。
弊社ではナチュラルチーズを使用しているパンはトッピング等した後に必ず焼成しています。 妊娠中はリステリア菌による食中毒のリスクが高まりますが、パンは加熱しているので食中毒になる可能性は低いと考えています。ケーキ等に使用しているチーズは加熱していないものがありますので喫食しないでください。
動物由来の原材料が使われていますか?ハラール対応の商品はありますか?
弊社の商品は全ての製造ラインで動物性の原材料を使用しており、コンタミネーションの可能性があります。また、ハラール認証を受けた商品は製造しておりません。
商品に穴が開いています。
焼成後にパンにクリーム等を注入する商品があります。注入する際にできる穴なので、問題ございません。このような商品は包装紙に「生地の表面にあいている穴は、○○の注入口です」と記載しております。
パンにはアルコールが含まれますか?
パンの製造過程では、パン酵母が糖を炭酸ガスとアルコールに分解しています。このため微量のアルコールが残存しており、パンを食べた直後にアルコール検出器で測定するとアルコールが検出されることがあります。検出された場合は、少し時間をあけるか、うがいをして再度測定をお願いいたします。
商品に含まれるトランス脂肪酸量を教えてください。
主な商品の飽和脂肪酸、トランス脂肪酸、コレステロールの量は以下の通りです。
※値は平均的な数値であり、商品規格や使用原材料の変更により、変わることがございます。 ※「食品表示基準」および「トランス脂肪酸の情報開示に関する指針」に基づき、製品100g当たり、飽和脂肪酸:0.1g未満、トランス脂肪酸:0.3g未満、コレステロール:5mg未満の場合は0gと表示しております。商品名 | 単位 | 飽和脂肪酸(g) | トランス脂肪酸(g) | コレステロール(mg) |
---|---|---|---|---|
ひとくちつつみソーセージ6個入 | 1個当たり | 1.0 | 0 | 8 |
ひとくちつつみハムチーズ6個入 | 1個当たり | 0.4 | 0 | 3 |
大きなデニッシュ りんご | 1個当たり | 7.9 | 0 | 0 |
大きなデニッシュ つぶあん | 1個当たり | 8.0 | 0 | 0 |
大きなデニッシュ なめらかクリーム | 1個当たり | 13.7 | 0 | 0 |
大きなデニッシュ なめらかチョコ | 1個当たり | 10.1 | 0 | 0 |
大きなデニッシュ ツナマヨ | 1個当たり | 10.6 | 0.4 | 23 |
大きなデニッシュ たまごサラダ | 1個当たり | 9.7 | 0.4 | 27 |
アップルリング | 1個当たり | 5.6 | 0 | 0 |
アップルリングハーフ | 1個当たり | 2.8 | 0 | 0 |
アップルリングミニ | 1個当たり | 2.4 | 0 | 0 |
感動あんぱん つぶあん | 1個当たり | 0 | 0 | 6 |
感動あんぱん こしあん | 1個当たり | 0 | 0 | 6 |
ピカチュウのミニ蒸しケーキ チョコ | 1個当たり | 0.7 | 0 | 15 |
イーブイのミニ蒸しケーキ いちご | 1個当たり | 0.5 | 0 | 14 |
パモのミニ蒸しケーキ バニラ | 1個当たり | 0.7 | 0 | 15 |
ポケモンチョコクロワッサン5個入 | 1個当たり | 0.8 | 0 | 0 |
ポケモンクリームクロワッサン5個入 | 1個当たり | 0.9 | 0 | 0 |
ポケモンチョコサンド | 1個当たり | 4.6 | 0 | 44 |
ピカチュウのパウンドケーキ バター味 | 1個当たり | 2.1 | 0 | 29 |
こちらに記載のない商品については、弊社お客様相談室までお問い合わせください。
第一パンお客様相談室 フリーダイヤル:0120-880-135、受付時間:9時~17時(土日、祝日、年末年始を除く)
消費期限・保存方法について
消費期限を過ぎたパンは食べられますか?
消費期限を過ぎたパンをお召し上がりになるのはお控えください。消費期限は「袋を開けずに、記載されている保存方法を守って保存していた食品が、安全に食べられるとされている期限」になります。一度開封したら、消費期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。
消費期限を過ぎてもパンにカビが生えていないのはなぜですか?
カビ胞子がパンに付着し、湿度・温度・栄養等の条件が揃うとカビは繁殖いたします。カビの胞子が付着しなかった場合や、胞子が付着しても条件が揃わなかった場合は、カビは繁殖しません。カビが生えていなくても、消費期限を過ぎたパンは品質の劣化が進んでいる可能性が高いため、お召し上がりになるのはお控えください。
消費期限はどのように決めているのですか?
5~10月は30℃、11~4月は25℃の保管温度で微生物試験と官能検査の結果から安全を見込んだ期限を設定しています。
夏場のパンの保存方法を教えてください。
季節にかかわらず、パンの包装紙に記載された保存方法にしたがって保存してください。冷蔵庫での保存はパンが硬くなり、品質の劣化が早く進むためお避けください。消費期限内に食べきれない場合、食パンやロールパンは冷凍保存ができます。
食パンやロールパンの冷凍保存を教えてください。
1食で召し上がる分をラップに包み、冷凍庫にいれてください。冷凍後は2週間程度でお召し上がりください。冷凍した食パンをトーストする場合は、ラップから取り出し、凍ったままの状態であらかじめ温めたトースターで通常より長めにトーストしてください。自然解凍する場合は、ラップ等で包んだ状態で常温解凍してください。
パンを電子レンジで温めても良いですか?
包装紙に温め方が記載されている商品は、記載に沿って温めてください。記載のない商品は袋から取り出し、電子レンジ使用可能な容器等に移して様子を見ながら少しずつ温めてください。500Wの場合10~20秒が目安となります。また、電子レンジから取り出す際はやけどにご注意ください。
温めておいしいと記載されているがそのまま食べられますか?
温めずにそのままでもお召し上がりいただけます。包装紙に記載の方法で温めるとさらにおいしくお召し上がりいただけますので、どうぞお試しください。
表示について
アレルゲンの表示はどのようにしていますか?
包装紙の原材料表示に特定原材料8品目(卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生、くるみ)と、特定原材料に準ずる20品目(アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、カシューナッツ、キウイフルーツ、牛肉、ごま、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、マカダミアナッツ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン)を表示しております。
製造所固有記号とは何ですか?
製造工場を記号で表したもので、商品をどこの工場で製造したかわかります。弊社工場の製造所固有記号は以下になります。KDI:小平工場(東京都小平市小川東町3丁目6番1号)、TKS:高崎工場(群馬県高崎市宮原町4番地)、KNM:金町工場(埼玉県三郷市高州4丁目83番地)、OSA:大阪空港工場(大阪府池田市空港1丁目13番1号)
「消費期限は(※)℃の保管温度の検査で十分安全を見込んだ期限となっております。※5月~10月…30℃ 11月~4月…25℃」とは何ですか?
消費期限を設定するにあたり、5月~10月は30℃、11月~4月は25℃の保管温度で微生物試験と官能検査を行っています。30℃というのは、カビや細菌が繁殖しやすい検査用の保管温度であり、ご家庭での 保管温度の上限を指定するものではありません。
原材料名に小麦粉(国内製造)と記載されていますが、国産小麦ですか?
小麦粉の製造地を記載しております。主にアメリカ産・カナダ産の小麦を使用し、国内で製粉したものになります。
ポケモンパンについて
デコキャラシールは何種類ありますか?
ポケモンデコキャラシールは同時期に基本的に20種類で展開しており、おおよそ1か月半から2か月の期間で新しいシールに切り替わります。現状、シールは新しい種類に進んでいくのみで、過去のシールは封入しておりません。
「ピカチュウのパウンドケーキ」には通常のポケモンパンとは種類の違う特製シールが封入されています。
現在封入中のシールは【デコキャラシールカタログ】をご確認ください。
ただし、生産工場の関係で、パンの種類や販売地域によって、切り替わる時期が若干異なります。封入されているシールが最新のデコキャラシールカタログのシールの種類と異なる場合がありますので、ご了承ください。
同じデコキャラシールが出るような気がするのですが。
シールは基本的に20種類で展開していますが、20種類を1枚ずつ並べなおしてパンに入れており、できる限り、同じ種類が重ならないように努めています。
お店やパンの種類によって入っているシールは決まっているのですか?
シールはポケモンの人気などにかかわらず、均等な枚数になっており、またパンの種類によって、封入するシールの種類や封入方法が変わることもありません。できる限り、パンの種類やお求めになるお店によってシールの種類が多かったり、少なかったりすることはない様に努めております。
北海道、沖縄ではポケモンパンは買えないのでしょうか?
申し訳ございません。現在北海道、沖縄では販売しておりません。
地域によって買えないポケモンパンがたくさんあるのですが、なぜですか?
申し訳ございません。生産工場の関係で、 地域により販売しているパンの種類が異なっております。
ポケモンシールホルダーセットの発売はいつですか?
シールホルダーセットの発売は不定期のため、お客様相談室までお問い合わせください。
第一パンお客様相談室 フリーダイヤル:0120-880-135、受付時間:9時~17時(土日、祝日、年末年始を除く)。
シールホルダーのみを売って欲しいです。
申し訳ございません。セットのおまけとして販売しておりますので、ホルダーのみの販売はいたしておりません。シールホルダーセットでの販売のみとさせていただいております。
その他のご質問
この商品はどこでつくられたものですか?
包装紙に記載されている製造所固有記号をご確認ください。KDI:小平工場(東京都小平市小川東町3丁目6番1号)、TKS:高崎工場(群馬県高崎市宮原町4番地)、KNM:金町工場(埼玉県三郷市高州4丁目83番地)、OSA:大阪空港工場(大阪府池田市空港1丁目13番1号)
包装紙のインクがテーブルについてしまいました。
包装紙は表面にインクをのせてあるため、洗剤、アルコール、有機溶剤(シンナーやネイルリムーバー)、油脂類(食用油やハンドクリーム)の付着によりインクが剥がれる場合があります。テーブル等の家具に付着してしまった場合は、市販されている「消毒用アルコール」(70~80%エタノール)を布に浸し、こすって拭き取ってください。家具の塗装が剥がれてしまう可能性があるため、必ず目立たない部分で試してから行ってください。
インターネットで商品を買うことはできますか?
インターネットでの販売はしておりません。お望みの商品の販売店をお調べしますので、お客様相談室までお問い合わせください。第一パンお客様相談室 フリーダイヤル:0120-880-135、受付時間:9時~17時(土日、祝日、年末年始を除く)
工場見学はできますか?
食品衛生上の観点から、工場見学は実施しておりません。ご期待に添えず、誠に申し訳ございません。
商品一覧はありますか?
商品一覧のパンフレット等はございません。当社のウェブサイトに主な商品と新商品を載せておりますので、ご覧ください。商品紹介ページはこちら
お客様相談室
INQUIRY上記以外でお気づきの点、お問い合わせがございましたら、下記のお客様相談室までご連絡をお願いいたします。
フリーダイヤル 0120-880-135
月曜~金曜の午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)
※土・日・祝日・年末年始は留守番電話にて受け付けております。